◆中小企業向け、もにす認定制度
「もにす認定制度」は、
障害者の雇用の促進及び雇用の安定に関する取組の実施状況などが
優良な中小事業主を厚生労働大臣が認定する制度です。

もにす認定事業主は、
以下の商品等に「障害者雇用優良中小事業主認定マーク」を付することができます。
・商品
・役務の提供の用に供する物
・商品、役務又は事業主の広告
・商品又は役務の取引に用いる書類又は電磁気的記録
・事業主の営業所、事務所その他の事業場
・インターネットを利用する方法により公衆の閲覧に供する情報
・労働者の募集の用に供する広告又は文書
その他にも以下のメリットがあります。
・日本政策金融公庫の低利融資対象
・厚生労働省・都道府県労働局・ハローワークによる周知広報の対象
・公共調達等における加点評価を受けられる場合がある
主な認定基準
1.障害者雇用への取組(アウトプット)、
取組の成果(アウトカム)、
それらの情報開示(ディスクロージャー)の3項目について、
各項目ごとの合格最低点をクリアし、
合計で50点中20点(特例子会社は35点)以上を獲得すること
2.雇用率制度の対象障害者を法定雇用障害者数以上雇用していること
3.指定就労支援A型の利用者を除き、雇用率制度の対象障害者を1名以上雇用していること
詳細は、マニュアルをご確認ください。
認定申請マニュアル
https://www.mhlw.go.jp/content/11700000/000678293.pdf
厚生労働省ホームページの関連記事
https://www.mhlw.go.jp/stf/monisu.html