9 時間前子育てパパ支援助成金の解説子育てパパ支援助成金 令和4年度の出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金:第1種)は、 中小企業のみ対象となっています。 助成額20万円(1事業主1回限り)。 (概要) ・男性労働者が、子の出生後8週間以内に開始する 連続5日以上の育児休業を取得すること。...
6 日前特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース)◆特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース) 雇入れ日の満年齢が65歳以上の離職者をハローワーク等の紹介により、一年以上継続して雇用することが確実な労働者(雇用保険の高年齢被保険者) として雇い入れる事業主に対して助成されます。...
5月13日キャリアアップ助成金・賃金規程等共通化コース◆キャリアアップ助成金・賃金規程等共通化コース キャリアアップ助成金には、正社員化コース以外にもいくつかのメニューがあります。 賃金規程等共通化コースというのは、 有期契約社員等と正規雇用労働者と共通の職務等に応じた賃金規程を作成し、 実際に適用した場合、...
4月15日令和4年度 高年齢者無期雇用転換コース助成金令和4年度 高年齢者無期雇用転換コース助成金 (65歳超雇用推進助成金) 50歳以上かつ定年年齢未満の有期契約労働者について、 入社6カ月以上経過後に無期雇用労働者に転換させた事業主に対して 国の予算の範囲内で助成金が支給されます。...
4月15日令和4年度 業務改善助成金(通常コース)令和4年度 業務改善助成金(通常コース) 要件(以下)をいずれも満たす事業場内で最も低い労働者の賃金 (事業場内最低賃金)を引き上げ、 生産性向上に資する設備投資等を行う中小企業事業主が助成されます。 要件: ・事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内...
4月3日令和4年度のキャリアアップ助成金◆令和4年度のキャリアアップ助成金 キャリアアップ助成金の要件が変更になりました。 有期契約社員から正社員への転換を検討している企業はご注意ください。 (キャリアップ助成金とは) ○ 有期雇用労働者等を正規雇用労働者に転換または直接雇用した場合に助成 正社員化コース <...
3月19日雇用調整助成金・不正受給対策厳格化◆雇用調整助成金・不正受給対策厳格化 雇用調整助成金の不正受給に関するリーフレットが、 厚生労働省より公開されました(R4.3.4)。 ◎事業所名等の積極的な公表、予告なしの現地調査 ■ 不正受給した事業所名等を積極的に公表します ■...
3月19日経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連パンフ更新 3/16◆経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連パンフ更新 経済産業省は、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者 が活用できる支援策をまとめたパンフレットを公表していますが、 令和4年3月16日付けで、 事業復活支援金の解説(29~30ページ)などが更新されています。...
3月3日◆令和4年4月以降の雇用調整助成金の特例措置等◆令和4年4月以降の雇用調整助成金の特例措置等 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、 令和4年4月~6月の具体的な助成内容が公表されています。...
1月27日事業復活支援金について新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、 フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金が支給されます。 以下のポイント1、2を満たす事業者は、業種や所在地を問わず給付対象となり得ます。...
1月15日緊急事態措置・まん延防止等重点措置に係る雇調金特例 2022/1/13◆緊急事態措置・まん延防止等重点措置に係る雇調金特例について、 厚生労働省より2022年1月13日に公表されました。 緊急事態宣言の対象区域、又はまん延防止等重点措置区域の公示に伴い、 特例の対象となる区域内で事業を行う飲食店等の事業主が、...
1月15日業務改善助成金特例コース受付開始 2022/1/13◆業務改善助成金特例コースの受付を開始 しました 新型コロナウイルス感染症の影響により、 売上高または生産量等を示す指標の令和3年4月から12月までの間の 連続した任意の3か月間の平均値が、 前年または前々年同期に比べ、30%以上減少している事業者対象。...
2021年12月25日事業復活支援金(補正予算成立)◆事業復活支援金 2021年12/20(月)補正予算が成立。 これにより、新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月の いずれかの月の売上高が50%以上または30%~50%減少した事業者 (中堅・中小・小規模事業者、フリーランス含む個人事業主が対象 )...
2021年12月17日雇用調整助成金の令和4年3月までの特例措置◆雇用調整助成金の令和4年3月までの特例措置 雇用調整助成金の新型コロナ特例は 令和4年3月31日まで延長されますが、 令和4年1月以降の原則的措置は一人一日当りの上限金額が下がります。 (業況特例・地域特例の対象になる場合の上限額は変わりません) なお、...
2021年12月3日令和4年の雇用調整助成金について◆令和4年の雇用調整助成金 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、 令和4年1月~3月の具体的な助成内容が公表されています。...
2021年10月22日2021年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等◆12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について 政府としての方針として、以下のことが公表されています。 (施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定となります。) 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、...
2021年9月18日雇用調整助成金の特例措置11月30日迄延長雇用調整助成金の特例措置11月30日迄延長 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う雇用調整助成金の特例について、 令和3年9月30日までが特例措置の期限とされていましたが、 11月30日迄延長になっています。 また、特に業況が厳しい事業主や、...
2021年9月18日新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和3年9月17日)経済産業省より、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者 向けの各種支援策をまとめたパンフレットを公開しています。 このパンフレットの最新版が令和3年9月17日に更新されました。 経済産業省の施策だけでなく雇用関係の助成金なども掲載されています。...
2021年8月14日業務改善助成金について中小企業・小規模事業者の生産性向上のための取組を支援する業務改善助成金について、 新型コロナウイルス感染症の影響により業況が厳しい中小企業・小規模事業者に対し、 対象人数の拡大や助成上限額の引き上げが行われました。 また、助成対象となる設備投資の範囲の拡大や、45...
2021年7月30日9月以降の雇用調整助成金の特例措置等について◆9月以降の雇用調整助成金の特例措置等について 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、 休業支援金・給付金の特例措置は、8月末までとされている現在の助成内容が 9月末まで継続される予定です。 なお、10月以降の助成内容は現時点では公表されていませ...